アリの生き方こそ至上!の思い込み

アリの神格化

アリとキリギリスの話はなぜか日本人を安心させます。

「自分のやっていることは間違いじゃないんだ」と心から思えるから。

意味があるかないかわからない仕事でも毎日続けているというだけで認められる。これが「アリとキリギリス」の話の真骨頂!

 

でも実際の社会では夏に遊びながら資産を貯めたキリギリスが、冬はその運用益でのんびりぬくぬく暮らしているわけですよ。もちろんアリは冬もせっせと、意味があるんだかないんだかわかんない仕事を、自分以外でもできるんじゃないか、これ?などの湧き上がってくる疑問を押し殺しつつ続けているわけです。

 

そりゃ、アリはキリギリスを恨みますよね。

 

もちろんキリギリスがアリに何をしたわけでもない。キリギリスがいようがいまいがアリの毎日は変わらない。

でもアリにとってキリギリスの存在はすごく目障りなんです。

 

自分のやってきたことが無駄だったかもしれないと考えることは人にとってとても辛いことです。

自慢できるものが「毎日学校に行った」しかない人たちにとって、「学校行かないで幸せになった」という話はキリギリスが幸せになった以上の不快感なんです。

 

日本人にとって苦労は美徳です。

確かに嫌なことを毎日がんばるというのは素晴らしいことではあります。

でも苦労と努力はまた違います。

苦労しないための方法を探す努力だってもっと認められていい。

 

「学校に行かない」というのは「ただ苦労をしていればそれで充分」という人たちからしてみると、「ズルをしている」に他なりません。

でも見方をちょっと変えると、ただただ苦労をしている人は考える努力を放棄して楽な方に流れているだけでもある。

 

そんな人たちに何を言われても気にすることはありません。

何か言われたら心の中で、

「~などと供述しており、警察は厳しく余罪を追及していく構えである」

と付け加えましょう。

自己評価爆上げ大作戦!

自信があれば大丈夫

学校に行かなくていい。

やりたいこと、好きなことを自由にすればいい。

 

理解しているはずなのに、時々襲って来るんですよね、罪悪感が。

「他の子どもはみんな苦労してしているのに、がんばっているのに、こんなんで本当にいいのか」って。

こんなのは「甘やかし」じゃないか、これを続けて社会に出たらどうなるのか、スネ夫みたいな感じに仕上がっちゃうんじゃないかって。

 

確かに早寝早起きをするのはいいことだし、勉強するのもいいことには違いないけど、でもそれよりも大切なことがあるのに、この年になってやっと気がつきました。

 

「自分には価値がある」と心から思えれば大体のことはうまくいく。

 

悩みの多くは自己肯定感があれば片付きます。

片付かない悩みはお金があれば片付きます。

それでも片付かない悩みは警察か弁護士のところに行ったほうがいいです。

 

そして自己肯定感を上げるためには「どんな子どもでも受け入れる」ことです。

「理想の子ども」や「普通の子ども」ではなく「これが自分の子ども」だと信じるだけ。

 

学校に行かなくても、勉強しなくても、実はそんなに大したことじゃないです。

学校で習ったこと、全部覚えてます?

墾田永年私財法だの二次関数だのなんたら水溶液だの、確かに勉強したはずなのに「あー、聞いたことある」程度。

 

それよりも「自己肯定感」を徹底的に上げる期間なんだ、と割り切ってしまいましょう。

肯定感爆上げのボーナスステージです!

演技過剰なのかと思っていたら…

演技過剰じゃないよ

小学校に入ったくらいから、何かをやる時の事前動作が「なに?この演技?」ってくらいクサく感じることが多くなってきました。

 

例えば学校の仕度をするときに胸に手を当てて「大丈夫!私ならできる!きっとできる!」と叫ぶような、自分自身への独り言が増えてきたんですよね。

最初は「・・・プリキュア?」とも思ったんですが、どうも違うようで。

まあ人前で「俺の名を忘れるな!おまえを倒す男の名だ!」とか叫び出すわけではなかったのであまり気にしてなかったのですが、時々、おまえは歌舞伎役者か、と思うくらいの激しい演技がありました。

 

でも今思うと、そのくらい気合を入れてやらなきゃいけないくらいのことだったんですね、彼女にとってはいろいろなことが。

 

自分にとって意識しないでできてしまうレベルのことが、すごく神経を集中させないとできないタイプの人もいる。やっとそのことに気づいたわけです。

アクセル踏みながら、ミラー見て、ハンドル握って、助手席の人と話すなんて私には神業ですが、なんでもなくできてしまう方々もいる。

 

多分、この子にとっては「集団に合わせる」だとか「決められた時間以内にやる」だとかはものすごく神経を集中させなければ無理なことなんです。それを1日の大半やれってことは「毎日フルマラソン走れ」とか「毎日プーチン大統領と会談しろ」ってくらいの難易度だったりするのかと。

 

いろいろなことに向き不向きがあると思いますが、集団生活に向いていないタイプの人間は今の日本ではとても暮らしにくかったりします。

でも集団スキルしか持たない場合、集団を離れると途端に弱くなりますよね。それに気づきたくないから、いえ、気づいているからしがみつくのかな、とも思います。

不登校になったとたんに働きにくくなる

不登校児の親は無理ゲー

不登校になるととたんにお金が必要になるのですが、それに加えてすごく働きづらくなります。

「1時間でも2時間でもいいから学校においで」

「保健室でいいからおいで」

「帰りたくなったら帰っていいんだからおいで」

もう全部善意からの言葉だというのは重々承知してるんですが、いったい誰が送迎すると思ってるんでしょうかね?

 

基本小学生は、登下校時間以外に学校に行く場合保護者の付き添いが必要です。

そりゃ、子どもが「学校に行く」と言ってくれるのはうれしいことだけど、フルタイムで仕事なんてほんとできなくなりますよ。

 

それに加えて、

「通級に関しても一度学校に来て申し込まないと」だの

「まず教育委員会に申請が必要なので区役所に行ってください」だの

「健診受けてないですよね。学校指定の医院に行って受けてきてください」だの

もう働かせない陰謀なんじゃないかってぐらい昼間にガンガンぶち込んで来ます。

 

さらにさらに、学校行ってないから勉強は家で教えてあげないといけないんです。

ちょっと宿題みてあげるねーレベルではなく、しっかりがっちり教えなきゃいけない。そしてまずにやる気にさせるテクニックがないと、机にも寄って来ない。

 

難易度が高いほど燃えるともいいますが、これはさすがに高杉晋作

 

大学卒業して、就職して、結婚して、子ども生んで、子どもを学校に入れて・・・という王道はすごく歩きやすくできています。

でも一旦そこから外れると正に未舗装!草ぼーぼー!

歩きづらいったらありゃしない。

確かに松本清張は「けものみちにはけものみちの歩き方がある」と言っていました。

そして北島マヤも「大道芸には大道芸のやり方がある!」と言っていました。

でも実際やってみると正に無理ゲー。

先生のプライドを刺激しない

心のひろゆきは隠しておく

必要以上に先生を立てる必要はないのですが、「学校ってあくまで選択肢の一つですよね」なんてことを言って刺激する必要もないという話です。

「学校に行けって、それってあなたの意見ですよね」などと

自分の中のリトルひろゆきが出て来そうになったら、とりあえず押さえる。

 

だって先生って基本、学校しか知らないんですよ。

大学まで学校で勉強してて、卒業した途端に今度は教える側。人生のすべてがほぼ学校、学校こそわが命!みたいな人に向かって根幹を揺るがしても、いらない反撃を受けるだけです。

「学校行ければ一番いいんですけどねー(お金もかからないし)」

「ほんと、学校には感謝してるんですよー(めんどくせーな、おい)」

って言ってとりあえずやり過ごす。

学校では教師が強者です。嫌われていいことはあんまりない。

でも下手に嫌われて子どもが被害を受けるくらいなら、モンスターペアレンツまでいって腫れ物に触るように扱われる方がいいですね。

 

なので先生に「学校来ないんじゃ話にならないっスよ」みたいなことを言われたら、リトルひろゆきに加えリトルホリエモンを出してもいいと思ってます。

 

ボソッと「クソだな」と。

 

大丈夫、先生は基本学校大好きな優等生なのでヤンキー耐性ものすごく低いです。

甘く見られてメンタルやられるくらいなら、ボコってやりましょう。

不登校になったとたんに金がかかる

不登校になったとたんに金がかかる

個人的にフリースクールはおススメです。

出席扱いになるので、「出席日数ガー」と言って来る「お前仕事できないだろ先生」の相手もしなくてすむし。

でもフリースクールって補助ないんです。

だから家計に余裕がないとちょっと厳しい。

月に5~7万くらい出費が増えるのは一般家庭にとってはかなりの負担。

そして「しかたねー、じゃあパート増やすか!」ってできないのが不登校あるある。

なぜかというと小学校の場合は登下校に親の付き添いが必要だから。

子どもが学校に行くとなった場合とか、学校で先生と話をしないといけないとなった場合とか、真っ昼間に行かなきゃいけないんですよね、学校。そして不登校の場合は役所で手続きってのも出てきます。

特別支援だとか通級だとか自治体のやってる不登校児童用のスクールだとか。

こういうところにこそ支援の手があればいいのに、国ってメインストリートから外れると本当に支援が少ない。

先生は学校以外のことを知らないまま先生になり、政治家は政治以外を知らないまま政治家になるって、実はとっても怖いことなんだなあと思います。

学校との連絡方法はいつまでも「昭和」

学校はいつまでも昭和

不登校だからこそいろいろな連絡が必要になるのに、基本連絡は電話のみです。それも先生のスマホとかはダメで学校の置き電話。メールアドレスを持っているのは管理職だけで、個人のアドレスは使ってはいけない。

なんででしょうね?メールの方が後に残るしお互いに空いた時間にできるのに、今どき電話のみって。ホリエモンが聞いたら怒り狂いますよ、きっと。

親が家にいる時間に電話をしないといけないということで、先生も残業しないといけなくなり負担も増えるんだから、ここはITの恩恵を受けてもいいところだと思うのですが、上が気づかないんでしょうね。

努力と苦労の違いがわからない人は結構多いです。

便利さ=ズル、大変さ=努力、みたいな考え方は楽ですが、無駄なことに時間かけるのはホント無駄なんだけどなあ。

 

まあインスタだと、「子どもが不登校なのに豪華なランチ食べてるぜ、こいつ」と思われるんじゃないか等と余計な心配が出てくるので、メールかラインが妥当でしょうか。

でもラインだと不倫してるんじゃないかとか勘ぐる人も出てくるのかなあ。勘ぐる方がどうかとも思うけど。

 

個人的には学校が「不登校オンライン」みたいなものを作ってくれるとありがたいですね。

メッセージのやり取りもできて、学校で配られるプリントもそこで確認できるような。子どもが直接スクールカウンセラーにメッセージを送れるような機能もあるとありがたい。不登校

ホント、「楽はズルだ!エクセルに入力した後手計算するべきだ!」って考えが早くなくなってほしい。